京都の桜ご覧頂きありがとうございます、2001年5月の京都の花情報その6です、藤の花、杜若、菖蒲、皐案内
その1 | 2月の花 | 北野、梅宮、清涼寺の早咲き梅 | 【ここ】 |
その2 | 3月前半の花 | 北野、梅宮、清涼寺、御所他の梅 | 【ここ】 |
その3 | 3月後半の花 | 北野神社、随心院他の梅/平野神社の桜 | 【ここ】 |
その4 | 4月前半の花 | 円山、原谷、嵐山、平野、祇園、醍醐の桜 | 【ここ】 |
その5 | 4月後半の花 | 御室桜/平等院の藤/松尾大社の山吹/霧島ツツジ | 【ここ】 |
その6 | 5月の花 | 太田沢杜若/平等院藤/バラ/詩仙堂サツキ | 【ここ】 |
その7 | 6月の花 | 三千院紫陽花/廬山寺桔梗/平安神宮花菖蒲 | 【ここ】 |
その8 | 7月の花 | 廬山寺、智積院の桔梗/天龍寺、法金剛院、勧修寺蓮 | 【ここ】 |
その9 | 8月の花 | 京都御所他/百日紅と街角/芙蓉、法金剛院の蓮 | 【ここ】 |
その10 | 9月の花 | 梨木神社の萩/等持院の芙蓉/大原の彼岸花 | 【ここ】 |
その11 | 10月の花 | 等持院/金木犀、宗蓮寺/秋明菊、法観寺、円徳院/石蕗 | 【ここ】 |
| 最新 京都の花速報 | 【ここ】 |
その6
5月1日速報33号 竜安寺池端の菖蒲(紫)が30株程開花、参道小川の菖蒲(黄)は蕾大きくなり5/10前後見頃の感じ、山藤が満開。等持院心字池の菖蒲(黄)も花芽大きくなる....こちらも5/10前後の感じ、池端の白藤は満開散り際。太田神社の菖蒲(紫)が一輪開花で他も花芽大きくなる、例年は5/15頃に満開だが今年は5日程早そうな感じ。勧修寺の杜若(紫、白、黄)が20株程開花。大原寂光院のカイドウ(桜)が満開、大原西御陵の枝垂れ桜は散り終わり(4/22頃が見頃だったとの事)。深泥池はまだ花(菖蒲他)見られませんが池沿い山道の新緑が素敵です。平安神宮庭園の菖蒲が10株程開花してます河骨、睡蓮も咲き始めました、藤は散り始め。西雲院の牡丹は満開散り始め。枳殻邸園内小川沿いに黄菖蒲が点在しほぼ満開見頃です、小手鞠、ツツジも満開。
 |  |  |  |
枳殻邸/黄菖蒲5/1 | 枳殻邸/睡蓮5/1 | 枳殻邸/ツツジ5/1 | 枳殻邸/小手鞠5/1 |
 |  |  |  |
枳殻邸/小川5/1 | 枳殻邸/小川5/1 | 枳殻邸/小川5/1 | 枳殻邸 5/1 |
 |  |  |  |
平安神宮庭園/菖蒲5/1 | 平安神宮庭園/菖蒲5/1 | 平安神宮/河骨5/1 | 平安神宮/藤5/1 |
 |  |  |  |
平安神宮庭園5/1 | 平安神宮/睡蓮5/1 | 西雲院/牡丹5/1 | 西雲院/牡丹5/1 |
 |  |  |  |
竜安寺/菖蒲5/1 | 竜安寺/菖蒲5/1 | 竜安寺/山藤5/1 | 竜安寺/鏡容池5/1 |
 |  |  |  |
深泥池 5/1 | 深泥池の浮島5/1 | 寂光院/カイドウ(桜)4/30 | 宝ケ池/ハナミズキ4/30 |
 |  |  |  |
太田神社/菖蒲沢5/1 | 太田神社/ダイコン草5/1 | 等持院/白藤5/1 | 等持院/心字池5/1 |
枳殻邸、平安神宮、西雲院、竜安寺、等持院、太田神社写真【ここ】
5月6日速報34号 太田神社の杜若が全体の6割程開花でほぼ見頃、やはり今年は進行が5日程早い感じ、満開は5/10頃のようす。竜安寺杜若(紫)は満開、小川沿いの杜若(黄)が一輪開花で他も開花直前、睡蓮が咲き出す。青蓮院の霧島ツツジは散り終わり.....今年は早かった、残念ながら写真にならず、ツツジは満開ですが池には杜若類は無い様子。源光庵庭に牡丹一輪咲いてました。直指庵/化野念仏寺/源光庵の紅葉若葉が清々しい。
5月7日速報35号 無鄰庵の杜若が5株程(3ヶ所で総数30株程)開花、智積院の杜若はまだ開花前(総数15株程)、ツツジは満開。深泥池の岸辺の杜若(浮島でも多数開花)が開花。金閣寺の杜若30株程(総数30株程)が開花、銀閣寺のツツジは満開散り始め、東求堂裏の霧島ツツジ2本は散り終わり。太田神社の杜若は昨夜の雨で色合い鮮やか見頃。
 |  |  |  |
無鄰庵/杜若5/7 | 無鄰庵庭園5/7 | 金閣寺/杜若5/7 | 金閣寺/杜若5/7 |
 |  |  |  |
太田神社/杜若5/7 | 太田神社/杜若5/7 | 太田神社/杜若5/7 | 太田神社/杜若5/7 |
 |  |  |  |
智積院/ツツジ5/7 | 智積院庭園5/7 | 銀閣寺ツツジ5/7 | 深泥池/杜若5/7 |
5/7無鄰庵、金閣寺、太田神社、智積院【ここ】
5月9日速報36号 竜安寺の白杜若が満開、参道小川の黄杜若は5株程開花、紫杜若はほぼ終わり、ツツジも満開散り始め。植物園のバラ/シャクヤクが咲き始める、空木/西洋石楠花が満開、杜若苑の各種杜若が満開見頃(種類別に株分けされ名札が有るので花名の勉強になります)。
 |  |  |  |
竜安寺/白杜若5/8 | 竜安寺/ツツジ5/8 | 植物園/シャクヤク5/9 | 植物園/シャクヤク5/9 |
 |  |  |  |
植物園/シャクヤク5/9 | 植物園/シャクヤク5/9 | 植物園/シャクヤク5/9 | 植物園/シャクヤク5/9 |
 |  |  |  |
植物園/西洋石楠花5/9 | 植物園/西洋石楠花5/9 | 植物園5/9 | 植物園/空木5/9 |
 |  |  |  |
植物園/バラ5/9 | 植物園/バラ5/9 | 植物園/バラ5/9 | 植物園5/9 |
 |  |  |  |
植物園/杜若/5/9 | 植物園/杜若/5/9 | 植物園/杜若/5/9 | 植物園/杜若/5/9 |
植物園、竜安寺、孤篷庵【ここ】
5月12日速報37号 等持院/心字池の杜若(黄、紫)が見頃、ただ今年は少し花が少ないようす、池廻りの紅葉の新緑が素敵です。しょうざん庭園池側に花菖蒲が多数植わっています、開花は6/10頃との事でした、邸内に茶花園即売所が有り初夏の小花が色々と咲いています。
 |  |  |  |
等持院/杜若5/12 | 等持院/杜若5/12 | しょうざん庭園5/12 | しょうざん庭園/都忘れ5/12 |
5月14日速報38号 勧修寺/氷室池の杜若(紫と黄)が見頃です、睡蓮も花数が増えて見応え有ります。
 |  |  |  |
勧修寺/杜若5/14 | 勧修寺氷室池5/14 | 勧修寺/杜若5/14 | 勧修寺/杜若5/14 |
 |  |  |  |
勧修寺氷室池5/14 | 勧修寺/杜若5/14 | 勧修寺/睡蓮5/14 | 勧修寺/杜若5/14 |
5月15日速報39号 南禅寺塔頭/天授庵の杜若(白、紫)が見頃です、池廻りの紅葉新緑を背景に紫と白の花が素敵です。
 |  |  |  |
天授庵/杜若5/15 | 天授庵/杜若5/15 | 天授庵/杜若5/15 | 天授庵/杜若5/15 |
5/15天授庵の杜若 5/14勧修寺の杜若と睡蓮【ここ】
5月17日速報40号 嵐山の喫茶店/Love en Rose のバラが満開ですが、5/17日は「ここしばらく休業」の張り紙で閉店してました、店外からでも満開のバラが楽しめますので嵐山散策の折りはお寄り下さい(場所は/京福電鉄の嵯峨駅前駅踏切を東へ3軒)。
 |  |  |  |
嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 |
 |  |  |  |
嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 | 嵐山/Love en Rose 5/17 |
Love en Rose バラ写真【ここ】
5月23日速報41号 善峰寺のシャクヤクが見頃、サツキは一部で開花ですが全体の見頃は6/3頃の感じです、山門付近の紫陽花が小さな蕾を付けてます。今日は大雨で満開のシャクヤクが雨の重みで首を下げてました。勝持寺方丈前の都忘れが見頃。
 |  |  |  |
善峰寺/サツキ5/23 | 善峰寺/シャクヤク5/23 | 善峰寺/シャクヤク5/23 | 善峰寺/シャクヤク5/23 |
 |  |  |  |
善峰寺/シャクヤク5/23 | 善峰寺/シャクヤク5/23 | 善峰寺/サツキ5/23 | 善峰寺/サツキ5/23 |
善峰寺/シャクヤクとサツキ【ここ】
5月24日速報42号 東寺/五重の塔側の池廻りサツキが見頃(結構多くのサツキ小木有り)、杜若(黄)も若干残っています。泉涌寺本堂横一角にサツキ有り(3本程度)満開、方丈庭には花無し。
 |  |  |  |
東寺/池側 5/24 | 東寺/池側 5/24 | 泉涌寺/内庭5/24 | 泉涌寺本堂側5/24 |
5月25日速報43号 詩仙堂のサツキがほぼ見頃、しもつけ/都忘れが咲く、京鹿子は蕾膨らむ。金福寺山門側のサツキが見頃ですが庭のサツキはまだ3分程。竜安寺と枳殻邸の睡蓮が見頃。
 |  |  |  |
詩仙堂サツキ5/25 | 詩仙堂サツキ5/25 | 詩仙堂サツキ5/25 | 詩仙堂サツキ5/25 |
 |  |  |  |
金福寺サツキ5/25 | 金福寺 5/25 | 詩仙堂/しもつけ5/25 | 詩仙堂/都忘れ5/25 |
 |  |  |  |
枳殻邸/睡蓮5/25 | 枳殻邸 5/25 | 枳殻邸/睡蓮5/25 | 竜安寺/睡蓮5/25 |
詩仙堂/金福寺/枳殻邸の写真【ここ】
5月26日速報44号 銀閣寺のサツキが見頃東求堂/銀閣を背景に華やかな雰囲気です、竜安寺池西側庭園のサツキが見頃です。
 |  |  |  |
銀閣寺/サツキ5/26 | 銀閣寺/サツキ5/26 | 銀閣寺/サツキ5/26 | 銀閣寺/サツキ5/26 |
 |  |  |  |
銀閣寺/サツキ5/26 | 銀閣寺/サツキ5/26 | 竜安寺/サツキ5/26 | 竜安寺/サツキ5/26 |
5月30日速報45号 詩仙堂のサツキが満開見頃、小紫陽花が咲き出す、京鹿子の蕾が膨らむ。金福寺のサツキはまだ3分〜4分程度、京鹿子が一輪咲く。光明院のサツキが部分的に見頃、本堂横の蛍袋/アザミが咲き出す。永観堂はサツキ数少ないが勅使門側で2本ほど花付き。