京都の桜情報をご覧頂きありがとうございます、京都観光タクシー四季の花情報です【京都お役立ちリンク集】
その1 | 2月の花 | 北野、梅宮、清涼寺の早咲き梅 | 【ここ】 |
その2 | 3月前半の花 | 北野、梅宮、清涼寺、御所他の梅 | 【ここ】 |
その3 | 3月後半の花 | 北野神社、随心院他の梅/平野神社の桜 | 【ここ】 |
その4 | 4月前半の花 | 円山、原谷、嵐山、平野、祇園、醍醐の桜 | 【ここ】 |
その5 | 4月後半の花 | 御室桜/平等院の藤/松尾大社の山吹/霧島ツツジ | 【ここ】 |
その6 | 5月の花 | 太田沢杜若/平等院藤/バラ/詩仙堂サツキ | 【ここ】 |
その7 | 6月の花 | 三千院紫陽花/廬山寺桔梗/平安神宮花菖蒲 | 【ここ】 |
その8 | 7月の花 | 廬山寺、智積院の桔梗/天龍寺、法金剛院、勧修寺蓮 | 【ここ】 |
その9 | 8月の花 | 京都御所他/百日紅と街角/芙蓉、法金剛院の蓮 | 【ここ】 |
その10 | 9月の花 | 梨木神社の萩/等持院の芙蓉/大原の彼岸花 | 【ここ】 |
その11 | 10月の花 | 等持院/金木犀、宗蓮寺/秋明菊、法観寺、円徳院/石蕗 | 【ここ】 |
| 最新 京都の花速報 | 【ここ】 |
堤タクシー
その11 2001年10月
10月1日速報93号 等持院の金木犀が満開見頃、庭園の芙蓉の見頃が続く、何本かの紅葉が少し色付く。街角でも金木犀が9/28頃より開花でどちらも今が見頃、柿の実が色付き始める(例年より10日程早い)。次回速報は10/6頃予定
10月4日速報94号 直指庵の秋明菊咲く(本堂と想い出綴り庵側に株多数有り)、ホトトギス一輪開花。源光庵のシオンは見頃、ホトトギス咲き出す。南禅寺方丈前他の金木犀は見頃最終、今日の雨で花散る多い。他ドライバー情報では善峰寺の秋明菊も開花との事。
 |  |  |  |
直指庵/秋明菊10/4 | 源光庵/シオン10/4 | 源光庵/ホトトギス10/4 | 南禅寺/金木犀10/4 |
10月8日速報95号 紅葉の進行情報/天龍寺の曹源池廻り紅葉5本程が枝先赤くなる(今年夏の水不足で木が弱って早い紅葉なのか/ここ2週間程の天候秋進行の通常紅葉かは不明)法堂横の鳥居前紅葉は2分状態。神護寺(写真無し)の境内紅葉8本程が1分(金堂石段側の2本は4分)。清滝川/西明寺周辺の紅葉はまだ緑。
10月9日速報96号 宗蓮寺の秋明菊が見頃(例年通りの開花状態)、石蕗(株数多い)は2株程が開花で他は蕾が膨らむ。(花速報は10/20頃に最終版、後は「紅葉速報」内に花速報入れます)
10月11日速報97号 大徳寺/芳春院(特別公開中)の秋明菊が見頃、石蕗の花芽が大きくなる。京都御所が10/10〜10/14秋の一般公開中、手荷物検査のため入り口は長い列で待ち時間30分程でしたが内部はスムーズに見学出来ます。京都御所内庭のススキが穂を開く、池側の紅葉は枝先がホンの少し色付く。
10月12日速報98号 法観寺(八坂の塔)の秋明菊が見頃、石蕗が開花でほぼ見頃(五重塔東側一面に多数)法観寺は五重塔内部2階まで登れ京都の町が見渡せます/400円。円徳院の石蕗は蕾大きくなる開花は10/20頃の感じ。こちらの秋明菊/石蕗の開花時期は昨年とほぼ同じ。三年坂/坂口庭園のススキが良い感じです。
10月14日速報99号 天龍寺の芙蓉がまだ花を残している、ススキは終盤。愛宕街道沿いで秋明菊が見頃。化野念仏寺の紫式部が見頃。
 |  |  |  |
三秀院/ススキ10/14 | 天龍寺/紅葉10/14 | 愛宕街道/秋明菊10/14 | 念仏寺/紫式部10/14 |
10月15日速報100号 宗蓮寺の秋明菊が満開見頃で次の雨で散り始めの感じ、石蕗開花が増え4株程が見頃(宗蓮寺はお仕事で再訪問)。光悦寺で灯台ツツジ1本が綺麗に色づく紅葉も良い感じの色づき(紅葉速報参照)。興臨院/源光庵他でホトトギス見頃、源光庵のシオンは刈り取り終了。
10月18日速報101号 正伝寺の秋明菊/野紺菊/ホトトギスが見頃。黒谷塔頭/常光院門前のツワブキは蕾が大きくなる(境内のツワブキは開花している様ですが入山不可)、塔頭/西雲院のツワブキ咲く、門前の紅葉も一部で枝先が色づく、方丈近くの萩の葉が黄色に色づき始めて綺麗でした。大豊神社参道のホトトギス/秋明菊(1株)が見頃で山茶花が咲き出す、宸殿横のススキが見事です。永観堂方丈入り口前のツワブキが見頃。
10月20日速報102号 蓮華寺のツワブキが見頃、野菊は終盤。高桐院の山茶花が咲き出す、千両の実が色づく。竜安寺の参道ススキが綺麗。
 |  |  |  |
竜安寺/ススキ10/20 | 高桐院/山茶花10/20 | 高桐院/千両10/20 | 蓮華寺/石蕗10/20 |
10月24日速報103号最終版 円徳院の石蕗がほぼ見頃。南禅寺方丈前の石蕗が見頃。泉涌寺御座所庭園の石蕗が見頃、境内で菊展を開催。南禅寺對龍山荘(11/30まで公開月曜休600円)の千両が色付く、竜胆が咲き出す。
「京都花速報」は103号が最終版です、11月の山茶花等は「紅葉速報」内で情報します/2月から9ヶ月間ご覧頂き有り難うございました。
シーズンのお宿予約は早い目に |  |
京都観光の
お宿探しは、こちらも便利 |
ネット予約が早くて確実
|
その1 | 2月の花 | 北野、梅宮、清涼寺の早咲き梅 | 【ここ】 |
その2 | 3月前半の花 | 北野、梅宮、清涼寺、御所他の梅 | 【ここ】 |
その3 | 3月後半の花 | 北野神社、随心院他の梅/平野神社の桜 | 【ここ】 |
その4 | 4月前半の花 | 円山、原谷、嵐山、平野、祇園、醍醐の桜 | 【ここ】 |
その5 | 4月後半の花 | 御室桜/平等院の藤/松尾大社の山吹/霧島ツツジ | 【ここ】 |
その6 | 5月の花 | 太田沢杜若/平等院藤/バラ/詩仙堂サツキ | 【ここ】 |
その7 | 6月の花 | 三千院紫陽花/廬山寺桔梗/平安神宮花菖蒲 | 【ここ】 |
その8 | 7月の花 | 廬山寺、智積院の桔梗/天龍寺、法金剛院、勧修寺蓮 | 【ここ】 |
その9 | 8月の花 | 京都御所他/百日紅と街角/芙蓉、法金剛院の蓮 | 【ここ】 |
その10 | 9月の花 | 梨木神社の萩/等持院の芙蓉/大原の彼岸花 | 【ここ】 |
その11 | 10月の花 | 等持院/金木犀、宗蓮寺/秋明菊、法観寺、円徳院/石蕗 | 【ここ】 |
| 最新 京都の花速報 | 【ここ】 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
10月の紅葉/花 |
竜安寺/(遅い萩) |
| 金蔵寺、宗蓮寺/秋明菊 |
| 法観寺/石蕗 |
| 源光庵/山茶花咲き始 |
等持院/金木犀 | 源光庵他/ススキ | ホトトギス/街角 |
| 円徳院/石蕗 |
源光庵/紫苑 |
| 善峰寺、実光院/秋明菊 | 宗蓮寺/石蕗 |
| 等持院/紅葉色付く |
紫式部 | 柿実色付く |
| 光悦寺/紅葉、灯台ツツジ色付く |
【京都観光タクシー】
【京都お役立ちリンク集】 庭園案内地区別【ここ】